ズキンとしみる知覚過敏の症状とメカニズム

知覚過敏治療読本 - 知覚過敏の症状・治療法と予防法
トップへ戻る

歯がしみるのは歯周病の可能性も・・・。歯の事でお悩みの方は廿日市 阿品の歯医者ナタリーデンタルクリニックにご相談ください。

【知覚過敏の症状】

ズキン!と歯がしみるのは歯周病のサインかもしれません

知覚過敏は、虫歯や歯周病でもないのに、冷たいもの、温かいもの、酸味の強いものなどを食べたり・飲んだりしたときや、ブラッシングをしたときに、「ズキン!」「キーン!」」と歯がしみる症状のことです。正式には「象牙質知覚過敏症」と呼ばれています。

症状や原因、程度は人それぞれですが、「たまにしかしみないから」「我慢できるから」と放置しておくのはよくありません。気になる症状があれば、はやめに歯科医師にご相談ください。

知覚過敏の症状

もっとも大きな特徴は、一時的に歯がしみることです。むし歯であれば痛みは慢性的であることが多いのですが、知覚過敏の場合は、冷たいものや酸っぱいものなどを口に入れたときや、歯に風があたったときに痛みが出ます。症状が進むと、熱いものを口にした時や歯ブラシが触れただけでも痛むようになります。

知覚過敏の起こるメカニズム

むし歯や歯周病でないのに、歯がしみるのはなぜなのでしょう? 知覚過敏は、歯の根元などのエナメル質(セメント質)の薄い部分で起こることがほとんどです。歯の表面をおおうエナメル質が何らかの理由で傷ついたり欠けたりして象牙質が露出すると、そこから歯の内部にある象牙細管を通じて刺激が神経に伝わることで痛みが生じるのです。

ただし、エナメル質が削れて象牙質が露出すると必ず「痛む・しみる」というわけではありません。そのときの体調や唾液中のカルシウムの作用、歯髄神経やなどの働きによって、しみたり、しみなかったりします。たまにしか痛みがなくても、知覚過敏の可能性を疑った方がよいでしょう。

歯科医師による診断が必要です

知覚過敏かどうかはしみるかどうかだけではわかりません。虫歯や歯周病、歯髄炎と間違えやすいですし、併発しているケースも多いので注意が必要です。レントゲンも撮らずに、知覚過敏かどうかを判断するのは歯科医師にもできませんので自己判断は危険です。「知覚過敏だから我慢しよう」と治療を受けないでいて、実はむし歯だった、歯周病だったということも珍しくはありません。歯がしみるようになったら、はやめに歯科を受診することが大切です。

知覚過敏はエナメル質が削れてしまうことから起こります。しみたりしみなかったりと、症状が一時的なもののため放置しがちですが、虫歯や歯周病などとの区別は簡単にはできません。歯がしみたり痛んだりするのは、なんらかの歯周疾患のサインです。少しでも違和感を覚えたら、歯医者さんに相談しましょう。

  • 知覚過敏治療読本トップへ
  • 知覚過敏の症状
  • 知覚過敏の原因
  • 知覚過敏の治し方・治療
  • 歯磨き粉と歯磨きで予防
  • 知覚過敏と歯周病の関係
  • 知覚過敏と虫歯の違い
  • 悪い歯並びと知覚過敏
  • 矯正中の知覚過敏
  • 酸蝕歯
ナタリーデンタルクリニック・
ナタリー歯科スマイル
診療別サイトはこちら
  • ナタリーデンタル 一般診療サイト
  • ナタリーデンタルクリニック併設ナタリー歯科スマイル インプラントサイト
  • ナタリーデンタル マウスピース矯正サイト
  • ナタリーデンタル 訪問歯科
  • ナタリーデンタル リクルートサイト